サラリーマンポイントゲッター・タナカアツです。
ポイ活アプリ案件第5弾、「Misty Continent-霧の大陸レベル25」にチャレンジしました。ワラウのゲームアプリ案件で、「野営地レベル25到達、TOTAL4,340ポイント(4,340円)」という条件でした。
そのほかに、ステップアップで報酬がもらえる案件でした。
- レベル8 40ポイント(40円)
- 1600円課金 1750ポイント(1750円)
- レベル10 100ポイント(100円)
- レベル15 350ポイント(350円)
- レベル20 550ポイント(550円)
- レベル25 1550ポイント(1550円)
こんな具合でした。
Misty Continent-霧の大陸レベル25
- 総評
- 日数
- 所要時間
をまとめていきます。
Misty Continent-霧の大陸レベル25
いわゆる城ゲー。城ゲーは2年ぶりくらいにやりました。
結論からゆうと、3日・3時間ほどで切り上げたので、ゲームの面白みがわかる前にやめてしまいました。
3時間やった感触としては、あまり面白みを感じませんでした。描写が細々とわかりにくく私には不向きでした。ファンの方には申し訳ありませんが、まさにポイ活のため、やった形です。
総評
5段階評価 |
|
---|---|
面白さ | ★☆☆☆☆(面白さは微妙) |
難易度 |
★☆☆☆☆(レベル10なら) |
作業度 | ★★★★☆(作業が必要 ) |
広告数 | ☆☆☆☆☆(広告なし ) |
オスス メ度 |
★★★★☆(途中までなら) |
3時間レベル10で勇退しましたので、ゲームの面白みを感じる前にやめました。
レベル10でも、課金1600円分を除いてプラス290ポイント(290円分)のポイントを獲得ができたので良い案件でした。
城ゲーはいわゆる物資が足りなくなるのが主ですが、このゲームは序盤から資源の「硫黄」が足りなくなり集めるのにストレスを感じました。
クリアにかかる日数
私の場合、3日目でレベル10に到達。この時点で290ポイント稼げたので勇退しました。
所要時間
レベル10までの所要時間は約3~4時間弱。1日1時間と少しやれば十分でした。
途中からレベル10でやめることを決めたので、時間短縮アイテムや課金コインをガンガン使いました。そのため、あっという間にレベル10まで到達できました。途中、資源の硫黄が足りなくなり、ストレスを感じました。
ゲームとしては、野営地の場所がわかりにくかったり、色んな建築建物があったり、コンテンツもたくさんあるため、3時間では理解しきることができませんでした。もっと長い時間をかけて取り組めばもっと面白みがわかるかもしれません。しかし、短時間でも他の城ゲーではもっと引き込まれる要素がありましたが、このアプリにはやりこもうと思える要素は少なかった印象です。
これから始める方へ
これから始める方は、ステップアップ条件で途中で切り上げることを見越したプランで考えるといいと思います。正直、ゲームとしてはあまりそそられない、面白みにかけるゲームアプリだと感じました。
また、ポイ活報酬が減額されてきているので、減額されて旨味がないと思えば避けるのもありだと思います。
以上が、ゲームアプリ第5弾の情報でした。私としては3日目プレイ時間3時間で290ポイント獲得できたので、結構良かったと思っています。課金の1600円はGoogleアンケートで使い道がなかったGooglePlay残高を使えたので一石二鳥でした。
本日もありがとうございました。